ソフトウエアアップデートにmacOS Monterey 12.5 public beta 3が来ていたのでいつものようにアップデートしました。いつもなら何事もなくアップデート出来ていたのですが、今回は何故か再起動後エラーが発生してしまい何度再起動を繰り返しても変わりません。セーフブートでも改善しないのでNVRAMクリアしたところ起動しました。これでもう一度ソフトウエアアップデートをかけたのですが、随分と時間がかかります。そのままいろいろと作業していたのですが、数時間経ってから起動ディスクが内蔵HDDになっていることに気がつきました。コマンドキー押しながら起動させて外付けSDDから起動させたのですが、最初と同じくエラーで進めません。macOS復旧のディスクユーティリティでFirstAidをかけても問題無しということなので、Time Machineから復元する事にしました。public betaだからなのか英語の表示でOSのインストール画面になり、ベータ版が再インストールされていきました。いろいろ試行錯誤している時に再インストール後に移行アシスタントでデータの移行が必要だというメッセージを見た記憶があるのですが、実際にはその必要がなかったようです。こんな事があると内蔵HDDをSSDに換装したいところですが、アップルに送ってやってもらうとiMacが手元に無い状況が数日続くのも避けたいし、自分でやるにはど近眼&老眼のため細かい作業が難しくなってきているためなかなか踏み切る事ができません。